FrontPage
海事代理士口述試験対策
口述試験って、いったい、どんな対策を立てればいいんだ??
筆記試験突破おめでとうございます。
口述試験を迎えるにあたって、みなさん漠然とした不安があるかと思います。
私もそうでした。
英語の筆記試験と英会話が別物であるのと同じように
海事代理士試験の筆記試験と口述試験は別物です。
1科目3分間という時間の中で、5~6問出題されます。
なんだ!この問題は!?答えにつまずき、雰囲気に飲まれると頭が真っ白になります。
分かってるはずなのに答えが出てこない・・・
隣で受け答えしている受験生の問答が耳に入り、集中できません。
無情にも時間を告げるベルがなり、実力の半分もだせないまま試験終了
私が体験した口述試験です。
事前の準備として声だし練習は必須です。
- 海事代理士会の「口述直前対策講座」は東京開催だし・・・
- どんな試験なんだろう。雰囲気に飲まれたらどうしよう・・・
- 場慣れしておきたい。力試しをしておきたい!
- 東京(霞が関)まで受験に行くのだから、絶対合格したい!
そんなあなたに待望の関西(大阪)での口述試験対策を開催します。
口述試験対策の内容
過去問を中心に演習します。
- 本試験を想定し、3分間に5~6問の演習形式
- 苦手科目等の集中演習
等、ご希望により、演習内容を調整します。
もちろん、実際の試験の雰囲気であるとか試験問題に対する質問等にもお答えします。
特典として科目別過去問を進呈
国土交通省のHPに年度別の過去問が掲載されていますが、それを科目別に再編成し、ダブりを削除する等見やすく加工しました。
口述試験対策の日程
第1回2015年11月14日(土)10:00~18:00
第2回2015年11月21日(土)10:00~18:00
上記日程で希望する時間帯を1時間単位で指定してください。
※上記日程で都合が悪い方は、個別相談対応が可能な場合があります。
受付開始は、開始予定時刻の10分前からです。
前の受講者が受講中の場合は、若干お待ち頂く可能性があります。
申し込み方法
- 料金
1コマ(約50分) 5,000円
※3コマ目以降は1コマあたり3000円の追加料金で承ります。
- 申し込み
こちらの「口述試験対策申し込み」(メールフォーム)から申し込み下さい。
メールフォームから送信できない場合は、info@sakura-ofc.com
(件名:「口述試験対策参加申し込み」)へ参加メールを送ってください。
記入事項
- お名前
- ご住所
- お電話番号
- ○月○日○時から○コマ希望
- 会場
「アワザ・ビジネス・カンファレンス」
大阪市西区西本町2-4-10 浪華ビル2階
(当事務所のとなりです)
※阿波座駅からホテルルートイン大阪本町を目印に、横断歩道あたりを1本裏の道の方へ見ると、右手に1階が飲食店の雑居ビルがあります。その2階が目的地です。
a:3874 t:1 y:0